
サワディーカップ。
先日、シラチャにある高知料理のお店「わら焼き 古都」に行ってみたので、ブログを書いてみました。このブログでは、お店の場所、雰囲気、メニューを紹介したいと思います。
このブログが、ランチブッフェ、高知のわら焼きを食べてみたい方の参考になれば嬉しいです。
わら焼き 古都とは
2023年3月にテサバーン1通りにできたお店です。高知県の伝統料理である藁焼きで作るカツオのたたきを提供しているタイの中でも珍しいお店の一つです。ランチ時間は和食ブッフェを提供しており、日本人シェフも常駐しているのでタイ語が苦手な人で気軽に注文できます。
また、シラチャでは珍しい通常のカラオケルームも用意しています。
目次
お店情報

店名:わら焼き 古都 วารายากิ โคโตะ
営業時間:11:30~13:30、17:30~22:30(日曜日のみ21:30まで)
電話番号:038-111-386、061-616-5746
定休日:月曜日
駐車場:なし
住所:2, 1 thetsaban, Si Racha, District, Chon Buri 20110
場所はこちら
お店の雰囲気

お店の場所は以前「田中水産」があった場所です。

店内にはなんとなく田中水産の雰囲気が残っていました。。

Wi-Fiも電源もあるので、昼時のパソコン作業もできるかも?

テーブル以外にも座敷の席があります。

こちらは、座敷の半個室席です。のれんをくぐらないと中は見えづらかったです。

こちらは、完全個室&カラオケが利用できる部屋です。
部屋の利用料金が2時間で500THBなので、周辺のカラオケよりは断然安いです!
ちょっとだけ音漏れが心配ではありますが、、、(^_^;)

この日はプロモーション期間という事もあり、和食ブッフェをいただきに来ました。
プロモーションは4月23日までのプレオープン期間のみ実施していました。

テーブルセットはシンプル。

ドリンクはブッフェに含まれていないのが少し残念でした。
この日はウーロン茶 50THBを注文しました。

こちらがブッフェで、からあげ、ころっけ、塩さば、冷やっこです。

明太子パスタ、少し時間が経ってからスイカが出てきました。

写真がぼやけてしまっていますが(笑) ご飯と味噌汁です。

バナナも用意されていました。

パスタを含めておかずは5種類だったので、デザート以外は全て取ってきました。
並べてみると定食セットのようですが、おかわり自由なのは量を食べたい人にはお得感がありました。味噌汁とご飯が美味しかったです。(*´▽`*)
メニュー(Menu)

お店のメニューを紹介します。

こちらは、看板メニューのわら焼き、さしみのメニューです。
わら焼きのカツオは日本産とタイ産があり、ブリ、ホッケのわら焼きメニューもあります。

こちらは、天ぷら等の揚げ物、一品料理のメニューです。

こちらは、ご飯物、お酒のドリンクメニューです。

こちらは、ソフトドリンクのメニューです。

ウイスキー、酎ハイなどは99THBで提供されています。

巨大なエビフライもあるようなので気になる方はぜひ!
最後に

この日のお会計はプロモーションランチブッフェ+ドリンクで合計212.93THBでした。
小計にVAT7%が加算されます。
今回、初めてできたばかりの「わら焼き古都」に行ってみたのですが、行った日がグランドオープンの4月25日前という事もあってからか、平日だからなのかランチブッフェのおかずの種類が少ないかなと思いました。
また、作ってから時間が経っているからというのもあり、冷めていたのはちょっと残念でした。保温できるような入れ物があればもっと美味しくいただけそうです。
ご飯や味噌汁は温かく美味しくいただく事ができました。この日は、高知県の伝統料理のわら焼きを食べることができなかったので、次回はディナーの時間帯に行ってみたいと思います。
わら焼きやランチブッフェが気になった方はぜひ行ってみてください!
このブログが、ランチブッフェ、高知のわら焼きを食べてみたい方の参考になれば嬉しいです。
↓↓日本ブログ村は個性あふれるタイ在住者達のブログまとめサイトです

にほんブログ村
近くのお店情報はこちら